お支払い方法について
- 銀行振込(前払い)
- 代金引換(後払い)
現在の納品日 約2週間(校了後)以降希望日~
現在の納品日 約2週間(校了後)以降希望日~
サイズ | 90cm×59cm |
---|---|
名入れ印刷寸法 | 6cm×18cm |
備考 | ■化粧箱=C(添付) ■名入刷色=黒 |
100冊時の通常価格: ¥99,500(税別)
キャンペーン価格(100冊/税別) ¥89,600/100冊
※掲載価格は、100冊の価格です。100冊以外の価格は、お見積りをご依頼ください。
1873年に印象派の巨匠クロード・モネが描いた「ひなげし」は真夏の穏やかに晴れた日の何気ない日常を描いた絵で、印象派の絵の代表的な作品としても有名です。描かれている場所はパリ北西、セーヌ川近くの街アルジャントゥイユ郊外の草原で、画面右下の日傘を持った母親と子供のモデルはモネの妻カミーユと長男のジャンです。花の赤、空の青、雲の白が美しい対比色として絶妙なバランスでおさまり、樹木の配列が画面の広がりと奥行き感を強調しています。
◆プロフィール◆
Claude Monet(1840~1926)
1840年にパリで生まれ、裕福な家庭で育った彼は10代前半から絵の才能を見せはじめ、10代後半パリに移住して絵画を本格的に学び始める。パリには芸術家たちが集まっていて、ここでルノワールやドガ、セザンヌたちと出会う。彼は同じ題材を何枚も絵画にしている。同じ題材があっても、日の当たり方や時間によっての色の変化、風の流れの変化などを敏感にキャッチして時間ごとに、別のキャンパスに絵を描き続けていた。これらは連作と呼ばれ、時間や季節とともに、移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した彼は別称「光の画家」と呼ばれている。
不織布とは繊維を織ったり編んだりすることなく、重ねた繊維を熱や接着剤を用いたり絡ませてシートにしたもので、文字通り織らずに作られた合成繊維のことです。一般的にはポリプロピレン・ポリエステル等の繊維材を使用、乾式(原料を加熱、溶解した後再成型する)と湿式(紙を漉くのと同じように繊維を水中に分散させた後、水分を蒸発させる)の2タイプの製法で製造されたものです。
出来上がった不織布のシートをオフセットの印刷機でデザインを印刷します。素材が丈夫なので、大きいサイズのものをそのまま貼ってもらっても丈夫で長持ちします。
※FAX・メールの返信時間帯 ・・・ 平日・土曜日 / 9:00~19:00 となりますのでご了承ください。
配送は、当社提携の運送会社で行っております。
配送業者の指定につきましては、お受け出来かねます。
名入れカレンダーは、商品の性質上(完全受注生産のため)ご注文確定後のお客様都合による返品、交換や注文完了後のキャンセルはお断りさせていただきます。
尚、当方のミスによる不良品(欠損、印刷のミス等)は、早急に返金・返品・交換などの対応をさせて頂きます。
その場合、到着日より7日以内にご連絡をお願いいたします。
名入れカレンダーは、商品の特性から納期がご注文頂いたシーズンや混雑状況で大きく変動いたしますので、お問い合わせください。
カレンダーサンプルをメーカー希望小売価格の80%でお送りしています。
サンプルご確認後、名入れカレンダーご注文いただけましたら、商品価格よりサンプル代金を値引きさせて頂きます。
※送料は、実費ご請求いたします。
実物のカレンダーを見てから決めたい方はぜひご請求ください!
既製品カレンダーからお好きな商品・豊富な品揃えでお好みの品番のカレンダーに名入れをしてお届けいたします。
名入れカレンダーの印刷デザインがないお客様につきましてもデザイン制作費0円(ロゴ作成は別途請求)のお得な価格でお届けいたします。校正は、お客様が納得いくまで何度でも校正いたします。